活動目的・発足の経緯

発足の経緯


仏教書は仏の教えを伝えることをめざして古より作られてきました。日本でも天平時代の「百万塔陀羅尼」に始まり、鎌倉、室町時代の「五山版」など主に寺院の手によって広まっていきました。戦国期には民間の仏教書版元も誕生し、江戸時代には今日と同様に一般向けの仏教書も刊行されるようになりました。明治以降も多くの出版社が仏教書を刊行して、戦後には経典や辞典、研究書、法話から絵本までさらに多数の仏教書が流通することなりました。

こうした仏教書の盛況のなか、良質の仏教書の普及を目指し1955年(昭和30年)ごろ、京都の仏教書出版社4社(法藏館、永田文昌堂、百華苑、平楽寺書店)が「仏書連盟」を結成し、合同の出版目録の発行を始めました。1974年(昭和49年)にはそれを拡大して、東京と京都、大阪の仏教書を刊行する出版社18社による「仏教書出版販売連盟」が誕生し、合同目録となる「仏教書出版総合目録」の発行を開始しました。この目録は6号まで発行されましたが、同連盟は1983年(昭和58年)に活動を停止し、同年新たに「仏教書総目録刊行会」(幹事社/春秋社・誠信書房・大蔵出版・大法輪閣・筑摩書房・東京大学出版会・中山書房佛書林・法藏館・吉川弘文館)が結団されました。取次店トーハンの協力を得て作られた1983年7月の「仏教書総目録」第1号は、130社が協力、掲載点数は2300点に及びました。

以来、当目録は毎年発行され、2006年版には160社5520点と多数の仏教書を網羅する分野別図書目録として大きな成長を遂げます。また、同時に仏教書総目録刊行会の幹事社により「仏教書フェア」などの仏教書の販売促進を担当する仏教書販売研究会が結成され、活動を開始いたしまた。

毎年刊行を続けた「仏教書総目録」は2019年版(36号)は114社4600点を掲載し、紙版だけでなく電子版の公開も実現しました。しかし、同会はインターネットでの書籍目録のデータベースが整備されていく現状を踏まえ、2021年(令和3年)10月発行の2022年版(39号)を最後に「仏教書総目録」の発行を停止し、それにともない仏教書総目録刊行会は解散することになりました。仏教書販売研究会は「仏教図書の宣伝・普及を積極的に推進することを目的」として新たに下記8社の参加で再発足し、これまで展開してきた仏教書フェアの開催や図書館巡回の実施などを進めるとともに、仏教書普及のための小冊子『仏教のすすめ』を拡充して《年度版》として刊行することとなりました。

※仏教書総目録刊行会、仏教書刊行会の近年のフェア等の活動の概要は下記。

※仏教書販売研究会会員出版社=春秋社・誠信書房・大蔵出版・大法輪閣・東方出版・中山書房佛書林・法藏館・吉川弘文館

※『仏教のすすめ』2024年版はこちら


活動概要


◆仏教書フェア、仏教書総目録DM他

《2006年》 

仏教世界逍遥/ジュンク堂書店大阪本店

2006仏教書フェア- 現代に生きる仏教/八重洲ブックセンター本店

仏教のちから2006/Booksなかだ本店

現代に生きる仏教の智慧/ジュンク堂書店京都BAL店

仏教の力/岩瀬書店富久山店、岩瀬書店八木田店

『仏教書総目録』2006年版DM/印仏学会

《2007年》

仏教の英知-仏教書フェア2007/八重洲ブックセンター本店
仏教への旅/Booksなかだ本店
第5回仏教書フェア-現代に活かすブッダの智慧/三省堂書店名古屋高島屋店
現代に活かすブッダの智慧/三省堂書店書店神保町本店
 『仏教書総目録』2007年版DM(2,417通)/印仏学会

《2008年》

 『仏教書総目録』2008年版DM(1,883通)/日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会

《2009年》

第16回東京国際ブックフェア/ブース出展
 『仏教書総目録』2009年版DM(2,263通)/印仏学会

《2010年》

仏教書総目録刊行会僅少本フェア&大蔵出版・中山書房仏書林フェア/紀伊國屋書店新宿本店
心と生き方をみつめる仏教書50選フェア/全国35店舗
 『仏教書総目録』2010年版DM(1,863通)/日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会

《2011年》

映画「手塚治虫のブッダ」 公開記念 「ブッダの世界と仏教」フェア/全国124店舗
 『仏教書総目録』2011年版DM(2,203通)/印仏学会

《2012年》 

中村元・慈しみのこころ/全国52店舗
慈しみのこころ・中村元博士生誕100年記念フェア/松江今井書店グループセンター店
中村元 原始仏教の世界-生誕100年記念フェア/ジュンク堂書店大阪本店
慈しみのこころ・中村元博士生誕100年記念フェア/大垣書店イオンモールkyoko店
 『仏教書総目録』2012年版DM(1,707通)/日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会

《2013年》 

ブッダの世界と仏教-手塚治虫「ブッダ2」映画公開記念-/全国50店舗
仏教のすすめ-仏教書1000点フェア/紀伊國屋書店札幌本店
中村元東方研究所研究員が選ぶ東洋思想入門フェア/ジュンク堂書店池袋本店
日本印度学仏教学会招致記念公開講演会会場販売/松江市・くにびきメッセ
 『仏教書総目録』2013年版DM(2,621通)/印仏学会

《2014年》

無心を生きる-禅フェア/全国51店舗
 『仏教書総目録』2014年版DM(1,611通)/日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会

《2015年》 

こころのサプリメント☆体験☆する仏教/全国47店舗
白隠フェア/丸善&ジュンク堂新静岡店
仏教の力 仏教書総目録刊行会創立33周年記念フェア/大垣書店佛教大学店
仏教の力 仏教書総目録刊行会創立33周年記念カタログフェア/大学生協連九州事業連合
仏壇の浜屋・仏教書フェア/神戸サンボーホール
 『仏教書総目録』2015年版DM(2,613通)/印仏学会

《2016年》

仏教三昧-温故★知新/全国42店舗
仏教の力-仏教書カタログフェア/筑紫女学園大学生協他
日本出版貿易特選本カタログフェア/海外の研究機関・日本研究者
 『仏教書総目録』2016年版DM(1,636通)/日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会・パーリー学会・海外日本研究機関(55)

《2017年》

ほとけの美と祈り-運慶展によせて/全国35店舗
 『仏教書総目録』2017年版DM(3,419通)/印仏学会・日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会・パーリー学会・海外日本研究機関(55)

《2018年》

私たちは何を信仰してきたのか-宗教を見つめ直す/全国37店舗
私たちは何を信仰してきたのか-宗教を見つめ直す+パネル展/八重洲ブックセンター本店
図書館巡回販売/図書館流通センター・ブックキャラバン
 『仏教書総目録』2018年版DM(3,435通)/印仏学会・日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会・パーリー学会・海外日本研究機関(54)
/1月発送
 『仏教書総目録』2019年版DM(3,546通)/印仏学会・日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会・パーリー学会・海外日本研究機関(54)/11月発送

《2019年》

もう一度読む、仏教入門/全国49店舗
『仏教書総目録』2020年版DM(3,717通)/印仏学会・日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会・パーリー学会・海外日本研究機関

《2020年》

禅との出会い-鈴木大拙生誕150年によせて/全国52店舗
『仏教書総目録』2021年版DM(3,657通)/印仏学会・日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会・パーリー学会

《2021年》

ブッダから日本仏教へ-聖徳太子1400 年・最澄1200 年遠忌によせて/全国80店舗
『仏教書総目録』2022年版DM(3,584通)/印仏学会・日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会・パーリー学会

《2022年》

空海と密教―弘法大師空海生誕1250 年によせて/全国83店舗
図書館巡回販売/図書館流通センター・ブックキャラバン
『仏教書のすすめ』2023年版DM(3,619通)/印仏学会・日本仏教学会・宗教学会・仏教史学会・東方学会・パーリー学会・大学仏教・宗教学研究室(41)

《2023年》

こころの時代と仏教-いまをどう生きるか/全国82店舗
『仏教書のすすめ』2023年版DM/大学仏教・宗教学研究室、仏教系学会事務局(60)


◆仏教のすすめ

《2013-2014年版》2013年11月発行

中村元東方研究所研究員が選ぶ東洋思想入門

前田専学「中村先生と東洋思想」/東洋思想全般(保坂俊司)/インド哲学(有賀弘紀)/インド仏教(佐藤宏宗)/西域(佐久間留理子)/チベット・ネパール(田中公明)/中国(加藤榮司)/韓国(釈悟震)/東南アジア(田辺和子)/日本(水上文義)/東洋思想入門ブックリスト(上記分野の入門書400点を掲載)

仏教の流れ/日本の仏教/附録=宗派系統図・キーワード集・仏教基本図書2013(800点)

《2018-2019年版》2017年10月発行

仏教の流れ/日本の仏教/附録=宗派系統図・キーワード集・仏教基本図書2018(800点)

《2021年版》2020年10月発行

   巻頭/佐藤俊明「心にのこる禅の名話」

仏教の流れ/日本の仏教/附録=宗派系統図・キーワード集・仏教基本図書2020(933点)

《2022年版》2021年10月発行

   巻頭/中尾 堯「聖徳太子のことば」

仏教の流れ/日本の仏教/附録=宗派系統図・キーワード集・仏教基本図書2021(1176点)

《2023年版》2022年10月発行

   巻頭/藤井 淳「『三教指帰』から読み解く空海誕生の時代背景-生誕1250年によせて

仏教・宗教書新刊一覧(2021年6月~2022年7月/452点/二次元コード付き

仏教の流れ/日本の仏教/附録=宗派系統図・キーワード集・仏教基本図書2022(1116点)

《2024年版》2023年10月発行

    巻頭/千葉公慈「仏教という生き方―無常の道を歩む」「

仏教・宗教書新刊一覧(2022年8月~2023年7月/452点/二次元コード付き

仏教の流れ/日本の仏教/附録=宗派系統図・キーワード集・仏教基本図書2023(948点)